一社では実現できないことも、
各業界のパートナーと力を合わせ、
可能性を大きく広げます。      

一社では実現できないことも、
各業界のパートナーと力を合わせ、
可能性を大きく広げます。      

パートナー企業一覧

株式会社大槻型枠

土木:型枠、外構、造成、整備

高橋満電工株式会社

電気:設備工事、設計、施工

株式会社エスエスワン

消防:設備設計、施工、保守

株式会社畑山電気工業所

電気:太陽光発電、バイオマス発電

株式会社櫂通信設計事務所

設計:携帯電話基地局

有限会社斎藤冷熱

空調:室内空調取付、管工事

リップカンパニー株式会社

足場:施工、建設機材、仮設トイレレンタル

株式会社T A K.

電気工事:電気通信工事

有限会社ヤマトコーティング

防水・塗装:屋上、外壁、室内

株式会社東北アンテナ

電気通信:NHK関連中継所設備工事、携帯電話基地局工事

株式会社大豊電業社

電気:一般電気設備、街灯設備、信号取付

仙台通信機器株式会社

ビジネスホン:IP-PBX、ネットワークカメラ、IPネットワーク関連、セキュリティ関連、音響映像関連

佐運電気商会

電気

株式会社TOHO

電気通信設備:電気工事、携帯基地局設備工事、住まいのおたすけ隊

パートナー企業からのお知らせ

EV急速充電器の設置工事|TOHO

商業施設、スポーツ施設、企業の駐車スペースに電気自動車用のEX急速充電器を設置いたします。

B Catch Now|エスエスワン

人や物の位置の情報と、火災の位置をスマートフォンでリアルタイムに確認できるサービスです。

カートレース|パートナーシップ会

TOHOパートナーシップ会で1年に2回開催しているカートレースの様子です。ゴルフコンペとカートレースが恒例の行事となっております。

TOHOパートナーシップ会は「持続可能な開発目標(SDGs)」の実現に貢献します。

持続可能な開発目標(SDGs)とは、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2016年から2030年までの国際目標です。持続可能な世界を実現するための17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の誰一人として取り残さない(leave no one behind)ことを誓っています。

TOHOパートナーシップ会の重点取り組み項目

TOHOパートナーシップ会では、持続可能な開発目標(SDGs)の17の項目の中で、以下の項目を重点取り組み項目としております。

「11, 住み続けられるまちづくりを」

「14, 海の豊かさを守ろう」

「17, パートナーシップで目標を達成しよう」

という3項目の目標実現に向け、加盟各社の協力体制を高い次元で確立し、持続可能な地域貢献の実現に向け、継続的に取り組んでまいります。

TOHOパートナーシップ会ではSDGsの勉強会を開催し、パートナーシップ会では特に以下のポイントでの理解を深めております。

1. SDGsの全体像や内容を理解することができる

SDGsとは何か、誰が、いつまでに、どのような指標で取り組むべきなのかを基礎から学んでいきます。

2. SDGsにおける企業の取り組みについて理解を深める

多くの企業でSDGsに対して取り組みを行っています。具体的な取り組み例を見ることで、自社への取り組みへと紐づけます。

3. 自社での取り組みを考え、ディスカッションする

自社ではどの項目に焦点を置いて取り組むかを考え、具体的な行動をディスカッションしていきます。

上部へスクロール