TOHOの特徴

TOHOは、新たな挑戦を続ける会社です。
モバイル通信分野では、未来の「5G通信」の基地をつくります。
電気、インフラ分野では、コンサートホールの照明や楽天球場のバックスタンドライト、オフィスの明かり提案、受変電設備など皆様のライフラインを支えます。
おたすけ隊は、ご家庭の「住まいの困りごと」を解決するために、親身になって対応します。
是非皆様も我々と新たな未来へ向け一緒に挑戦しましょう!
ご挨拶
いつもつながっている。
弊社は、“いつもつながっている。”を社是としています。「人と人、人と地域、地域と社会」をつなぐこと。すべてのものが、「いつもつながっている。」理想の環境になること。その環境を実現させるために、社にかかわる全ての方々と力を合わせて取り組んでまいります。
私たちの事業
TOHOの主要事業は、電気設備の設計施工、通信設備の施工、空調設備工事、家電の販売取付です。電気設備では、学校、大型イベント施設、スポーツ施設の照明・音響設備や高圧受電設備の新設、更新などを行っております。
他にも、道路灯や防犯灯、防犯カメラ、工場のライン設備なども施工しております。
通信設備では、携帯電話基地局の新設・更新・建物内の基地局も対応しております。
他には、工場・オフィス・ご家庭内のLAN構築やWi-Fi環境の整備も行っております。
空調設備では大型施設の空調設備やオフィス、店舗の天井、壁かけ空調等を室内環境から請け負っております。
私たちの想い
TOHOは、今後も皆さまに「豊かな暮らし」と「住みよい社会」を実感していただくために何が必要なのか、我々に何が出来るのかを考え、実現のために様々なチャレンジをしてまいります。
創業50年を過ぎた今、社員一同「永遠のベンチャー企業」という精神を持ち常に初心を忘れずに挑戦して参ります。
皆さま、これからも「株式会社TOHO」を、どうぞよろしくお願いいたします。
代表取締役 早川 英雄
-788x1024.png)
会社データー
業種カテゴリ | 電気設備工事・通信設備工事・住まいのおたすけ隊 |
---|---|
事業内容及び 営業品目 | 公共・インフラ整備、電気設備設計施工、通信設備設計施工 携帯電話基地局の設計・施工、環境コンサルティング、防犯カメラ・サーマルカメラ設置 ICT・IoTのコンサルティング、エネルギー関連工事 住まいのおたすけ隊、店舗のおたすけ隊、次世代型住まいの提案・他 |
全従業員数 | 31名 |
従業員数内訳 | 従業員 男性:27名 女性:4名 (パート 男:2名 女:3名 ) |
代表者名 | 早川 英雄 |
設立 | 1973年7月 |
資本金・出資金 | 2,000万円 |
売上高 | 3億5千7百万円 2021年実績 |
事業所 | 本社 〒981-1106 宮城県仙台市太白区柳生2-28-4 TEL:022(302)3305 FAX:022(302)3306 |
許可 | 宮城県知事許可(特-3)第18351号 宮城県知事許可(般-30)第18351号 古物商許可 宮城県公安委員会 第221020002773号 |
会社の沿革
昭和48年7月 | 福島県相馬市にて設立 |
---|---|
昭和63年10月 | 福島県知事建設業許可登録 |
平成18年 | KDDI工事着手・名取事務所開設 |
平成20年10月15日 | 会社を仙台へ移転 |
平成20年10月 | 代表取締役 早川英雄 就任 宮城県知事建設業許可登録 |
平成23年4月 | 東中田事務所開設 |
平成23年12月 | 福島県会津事務所開設 |
平成24年4月 | 社名を「株式会社TOHO」へ変更 |
平成25年4月 | 公共工事事業を開始 |
平成26年4月 | 東中田事務所・本社を仙台市太白区柳生へ移転 |
平成27年8月 | 公共工事受注・完工 |
平成27年9月 | TOHOパートナーシップ会 発足 |
平成30年 | 島根電工おたすけ隊FC加盟 |
令和元年 | シルバーパートナー入会 |
令和3年 | 柳生・西中田商工振興会発足 |
令和5年 | 宮城リフォームフェアー初出店 |
令和7年 | 古物商許可取得 |
地域貢献の一環としまして、本社周辺の柳生・西中田地区の清掃活動(ごみ拾い)を年間4回実施しております。
連絡先
郵便番号 | 〒981-1106 |
---|---|
所在地(都道府県) | 宮城県 |
所在地 | 宮城県仙台市太白区柳生2-28-4 |
電話番号 | 022-302-3305 |
FAX番号 | 022-302-3306 |
会社代表メールアドレス | toho@toho104.com |